SOUL SACRIFICE(ソウル・サ

残念ながら発売日は延期に まずは体験版に期待! ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、今冬に発売を予定していたPlayStation Vita用ソフト『 SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス) 』の発売日を2013年春発売予定に変更するとともに、本作の今冬に無料配信することを発表した. 発売日及び体験版の詳細については、後日改めて案内するとしている. (C)Sony Computer Entertainment Inc. ※画面は開発中のものです. プロレス復権に向けてブシロードのプロモ殺法炸裂! 司会・進行は三森すずこ橘田いずみ清野茂樹アナウンサー. 「真夜中のハーリー&レイス」聞いてるガオ! (新日公式風) 2012年7月24日、東京都千代田区UDXシアターで、ブシロード新日本プロレスが"新日本プロレス×ブシロード 戦略発表会2012(夏)"を開催した. 今年の1月にブシロードの子会社となり、プロレス復権を目指すべく新体制となった新日本プロレス. 夏の王者を決める大会"G1クライマックス 22"に合わせて、さまざまな広告展開やプロモーションプランが発表された. 夏の祭典G1クライマックス優勝への意気込みを語った棚橋弘至選手. トレーディングカードゲーム『キング オブ プロレスリング』の紹介中に"会場限定カードの販売"などの鋭いアイデアを披露した中邑真輔選手. スペシャルサポーターに就任したDAIGOは、G1クライマックス22仕様のポーズを披露. ブシロードらしい大規模なプロモーションプランを発表した木谷高明会長. まずG1クライマックスに合わせて、山手線1編成の11車両の車体にレスラーを主役にした広告を出すなど、JR、東京メトロなど都内の鉄道系交通機関に積極的に広告展開. 明日25日からは都内と横浜にラッピングバスも走らせるという. ちなみに車体広告は、真壁選手と矢野選手はとある事情(顔)によりNGだったとか... . 「大会のためだけじゃないって書いておいてください! 」と木谷高明氏(新日本プロレス代表取締役会長 兼 ブシロード代表取締役社長)が念を押していたが、確かに総額いくらになるのか想像がつかないほどのこの広告爆撃は、G1クライマックスだけのことを考えていたらどうやって回収できるのか心配してしまうほどだ. なんせ、G1クライマックスの9会場中、首都圏での開催は4会場しかないのだ. この機会に満を持して新日本プロレスを宣伝していこうという意気込みの現れであるのは間違いない. 過剰なまでの広告露出に見合う効果があるのか心配する人も多いかもしれないが、そこは皆が「ブシロードのCMなんか最近いっぱい見るなぁ」と思っている間に本当にトレカ「ヴァンガード」を巨大コンテンツに成長させてしまった木谷氏の手腕に期待したい. 見よ、このリストアップもめんどくさいほどの数のプロモーション案! 都内を中心にしたものだが、こんなプロレス三昧になったことはプロレス歴20年、未だかつてなかったと断言できる. 地方への波及も期待したいところ. と、これだけの内容で終わってしまうと週刊プロレススポーツナビの記事と間違われてしまうので本題. ブシロードが展開するトレーディングカードゲーム『 キング オブ プロレスリング 』も、10月のサービスに向けていよいよ8月の大会よりプロモーションカードなどが配布される. 本作はトレーディングカードとオンラインゲームが融合したサービスとなっており、プレイヤーは1パック3枚入のカード(330円[税込])を購入し、PCやスマートフォンから公式サイトにアクセスして、カードのシリアルコードを登録. この登録カードを使ってチームを結成して戦っていく、ブラウザゲームのような構成になっている. ちなみに、ゲーム部分はプレイ料金無料で、使用カードはゲーム中でも入手可能とのこと. 完全に無料で遊んでみるか、それともリアルカードを手に入れたいかは、人によりけりだろう. なお、公式サイトはすでにオープンしており、仮登録が可能となっている. 発売日は10月20日を予定. 8月の大会よりプロモーションカードの配布などを行い、正式サービスは10月8日より開始予定. 基本的にはカードパックを購入し、シリアルコードで登録. 1興行5試合のセットを作り、オンライン対戦することになる. 収録選手も続々拡大予定. 早くチョーノを出してくれよガッデムオラエー! あ、あとバフ・バグウェルとかもお願いします. そして東京ゲームショウや、コミックマーケット82への参戦も発表. キッダーニ、もとい木谷会長は本気だ! プロレス見るかゲームしかしてこなかった記者としては大歓迎. あとは『 闘魂列伝 』みたいなプロレスゲームを是非ひとつですね... . 東京ゲームショウではリングを設営! でも選手が来場するのはビジネスデイの20日だけの模様. あの編集長、俺ブシロードブース貼り付いてもいいですかね? ダメ? 年始のイベントも早速決定. ドーム大会の前からお祭りだワーイ! 新日本プロレスコミケ参戦! 会場内でテンコジの薄い本とか売ってたらどうすんだコノヤロオラエー! なお、商品を買うと前述のプロモーションカードを貰えるハズ. 男なら誰でも入場曲を考えたことがあるだろう. この枕はまったく関係ないのだが、久しぶりに入場テーマ曲集も発売決定. 矢野通選手は自分のDVDを宣伝して風のように去っていった. 永田裕志選手率いるブシロードクラブの所属選手としてリオデジャネイロオリンピックを目指す山口剛選手. 闘魂クラブにはいろんな選手がいたね... . もはや恒例となっている木谷会長と真壁選手の絡み. 最後は毎度のごとく拉致されている. 選手と並んでもDAIGO結構でけぇ. 同じ種族内にも、さらなるバリエーションが! スパイク・チュンソフトより、2012年9月20日発売予定のプレイステーション3/Xbox 360用ソフト『 キングダムズ オブ アマラー: レコニング 』. 同作について、ゲーム内に登場する種族と、キャラクターメイキングに関する最新情報が公開された. 【ゲームの背景】 フェイ、それは万物の円環を具現化した、輪廻転生する魔法の種族. 彼らはふたつの種別に大別される. 繁栄の夏を司る"サマー・フェイ"、そして衰退の冬を司る"ウィンター・フェイ"である. 永きにわたりアマラーの世界は平穏に包まれていたが、邪神に魂を穢されたウィンター・フェイ、ガドフローが主君を殺め、安息の日々は徐々に崩れ始める. ガドフローは自ら王を名乗り、ツアサ・デノーンと呼ばれるウィンター・フェイの一派を率いて、人間やエルフたち定命の種族相手に侵略を始めた. アマラー中央部"フェイランド"を舞台に、"クリスタル戦争"と銘打ついくさが始まったのだ. ガドフロー率いるツアサの軍隊は圧倒的武力を背景に、フェイランド東部を制圧. 海峡をわたり、エラセル平原にまでその勢力を拡大してきた. アマラーに住む人々には、みな定められた"運命"があるという. 人々はツアサに恐怖し、滅びの運命から逃れることはできないものと諦めかけていた. そんな中、フェイランドの西方で異変が起こりつつあった. 一度は滅びの運命に導かれて命を落とした者が、人智を越えた秘術の力で蘇ったのだ. その者は"運命(さだめ)なき者"と呼ばれ、運命に縛られた道より外れし存在となった. 自らの死に隠された秘密をあばき、失われた過去を取り戻すため、戦乱渦巻くフェイランドを舞台に、"運命なき者"の冒険が、いま始まる. ◇魔法種族"フェイ" アマラーの世界に存在する万物の円環を具現化した魔法の種族. フェイの容姿はさまざまで、獣に似た姿のものがいれば、人間の形をしているものもいる. フェイは一度死ぬと輪廻転生して再び蘇るといわれている. フェイの中でも人間の形を持つフェイは、繁栄の夏を司る"サマー・フェイ"、そして衰退の冬を司る"ウィンター・フェイ"の二種類に大別される. 彼らのおかげで、アマラーの世界には四季が訪れ、夏と冬の均衡が保たれているのだと言われている. サマー・フェイとウィンター・フェイはそれぞれ"サマー・コート"、"ウィンター・コート"と呼ばれる人間たちの王国を真似た宮廷を創り上げ、臣下のフェイたちを統率している. "フェイランド"は文字通りフェイたちが多く住む土地で、サマー・コートの拠点であるイーサの都と、ウィンター・コートの拠点であるベイルの都が存在するのもフェイランドである. なお、上記に属さない者は野生のフェイと呼ばれ、フィールドではモンスターとしてプレイヤーに襲い掛かってくる. サマー・フェイ ウィンター・フェイ 幻想的な風景が広がる、サマー・コートの拠点・イーサの都. こちらはウィンター・フェイの宮廷ウィンター・コートの拠点・ベイルの都. 同じフェイ族の都でも雰囲気は異なるようだ. ◇数多の王国を築く種族、"人間" いにしえの時代より、人間たちはアマラーに無数の王国を築き、戦いの歴史を刻み続けてきた. なかでもとくに強大な王国を築き上げたのが"アルメイン人"である. アルメイン人の名前は、中王国時代に群雄割拠する人間の部族たちの中から現れた英雄、バルフォス・アルメア将軍に由来する. 彼は近隣の民兵を軍隊としてまとめ上げ、度重なるいくさの末に人々の支持を得て王となり、アルメイン人を興したのである. アルメイン人は秩序の神ミサールを信奉し、その永き戦いの歴史の中で磨き上げた軍規や戒律をとても重んじる傾向にある. これに対し、"ブラニ人"は、アルメイン人よりも歴史が浅く、また文化も洗練されていない. しかしブラニ人は世界中を旅し、放浪することで、商人や旅人としての才覚を磨いてきた種族だ. 放浪の民族であるがゆえにツアサによる侵略戦争に参加する政治的理由を持たないが、多くのブラニ人がアルファーの軍隊に傭兵として参加し、前線で戦っている. アルメイン人のある村 ブラニ人の旅の一行 ◇エルフの異名を持つ種族"アルファー" アルファー、またはエルフと呼ばれるこの種族は、アマラーをもっとも早く開拓した存在と言われている. 永遠に輪廻転生すると言われるフェイは、人間やアルファー、ノームといった寿命がある種族を"定命の種族"と呼んでいるが、他の定命の種族と比べ、アルファーはより魔力や秘術の類に秀でている. アルカナ大学など、数多くの魔導組織が生まれたのも彼らの活躍に由来する. アマラーの永き歴史の中で、アルファーは二つの派閥に分かれていった. すなわちハイエルフの"ロサルファー族"と、ダークエルフの"ドカルファー族"である. もともと彼らは同じ地に暮らしていたが、安定や停滞を望むロサルファー族と、時代の暗躍者たることを望むドカルファー族は、価値観の相違から、やがて分離していったのだ. そうしてドカルファー族はフェイランドの地で、荘厳な港湾都市ラシーアを築いた. ロサルファー族とドカルファー族は決して対立する存在ではなく、お互いを愛し、フェイランドに迫るガドフローによる侵略戦争に協力して立ち向かおうとしている. ロサルファー族 ロサルファー族の将軍 ドカルファー族の港湾都市ラシーア ドカルファー ◇思索を好む種族"ノーム" ノームは極端までの現実主義者である. 考えることを好み、さまざまな問題を他の種族が考え付きもしないような方法で解決しようとする. ノームには厳格な階級制度があり、以下の三種類に分かれている. 種族全体の方針を決定し、まつりごとを担当する"聖堂騎士". ノームの武力である"軍団兵". そしてさまざまな科学的研究を行う"学者"である. ノームは荒涼とした岩山が連なるデティア地方に、アデッサと呼ばれる巨大都市を築いた. そこにはアマラーの全知が納められた大図書館が存在し、創世記から受け継がれてきた数々の魔法具が保管されている. 失われた命を蘇らせる秘術を生み出したのもノームである. アデッサの街 ノームとの会話シーン プレイヤーの分身たる"運命なき者" 冒険を始める際、プレイヤーは自分の分身となるプレイヤーキャラクターを作成することになる. キャラクターメイキングにあたっては、"種族"、"性別"、"守護神"を選択. この他に、肌の色、目の色、口紅の色、ひげの色、タトゥー、装飾品など、合計14種類の外見に関する項目をプレイヤー好みにカスタマイズできる. なお、4種類の種族と多数用意された守護神の設定は、キャラクターの能力だけでなく、サブクエストで出現する選択肢にも変化を生じさせるのだ. 種族名(特徴) ・スキルボーナス 選択可能な守護神 アルメイン (バランスの取れた種族) ・説得+1 ・鍛冶+2 ・錬金術+1 炎の神ブレカー(炎ダメージと炎耐性UP) 英知の神エセン(マナUP) 戦争の神シアドン(ダメージとアーマーUP) 秩序の神ミサール(ライフとマナ少量UP) 正義の神ウィナドン(ライフUP) なし(経験値ボーナス) ヴラニ (アイテム収集向きの種族) ・探知+1 ・商才+1 ・開錠+2 炎の神ブレカー(炎ダメージと炎耐性UP) 水の神ジョーディア(氷ダメージと氷耐性UP) 戦争の神シアドン(ダメージとアーマーUP) 死の神ベイレン(クリティカル率とクリティカルダメージUP) 悪戯の神ルポク(毒ダメージと毒耐性UP) なし(経験値ボーナス) ロサルファー (魔法使い向きの種族) ・宝石術+1 ・錬金術+1 ・解呪+2 大地の神ガイア(全属性耐性少量UP) 大気の神オーンシャン(雷ダメージと雷耐性UP) 英知の神エセン(マナUP) 秩序の神ミサール(ライフとマナ少量UP) 正義の神ウィナドン(ライフUP) なし(経験値ボーナス) ドカルファー (隠密行動向きの種族) ・説得+1 ・隠密+2 ・宝石術+1 英知の神エセン(マナUP) 愛の神アリリア(ライフとクリティカルヒット率UP) 死の神ベイレン(クリティカル率とクリティカルダメージUP) 運命の神リリア(マナと毎秒のマナ回復UP) 悪戯の神ルポク(毒ダメージと毒耐性UP) なし(経験値ボーナス) The trademarks used herein are owned by their respective owners. (C) 2012 38 Studios, LLC or its affiliates. 38 Studios, Big Huge Games, Kingdoms of Amalur: Reckoning and associated logos are trademarks of 38 Studios, LLC and Big Huge Games. EA and the EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc. ※画面は開発中のものです.