ラグナロク オデッセイ』攻略企画第2回

迫る、新たな巨人 『 ラグナロク オデッセイ 』は、ハイスピードで地上や空中を駆けて巨人を狩る、新感覚のハンティングアクション. 今回はChapter3を攻略していくぞ. これまで以上に強力なボスモンスターが出現するので、対処法をしっかりとマスターしよう. モンスターから入手できる素材データも掲載するので、素材集めに役立ててほしい. チャプター3-1: キラーアントと卵 クリアー条件: キラーアントの卵を10個入手 目的となるキラーアントの卵は、ステージのところどころに出現するキラーアントを倒すことで手に入る. キラーアントは小さいうえにほかのモンスターと同時に現れるので、見逃さないように注意深く探そう. キラーアントのほかに、オークやメトスなどのモンスターも出現するぞ. なおこのクエストでは、殺人虫の顎や殺人虫の脚などが大量に入手できる. チャプター3-2: 巨人の行方 クリアー条件: 丘の巨人を3体撃破 圧倒的な強さから、これまでは戦闘を避けざるを得なかった丘の巨人を倒すことが目的となる. 丘の巨人は1体ずつしか出現しないので、比較的安全に戦える. 落ち着いて、攻撃を回避してから反撃することを心がけよう. 相手の体力が高いため、ある程度の長期戦になるぞ. クエストの報酬では、丘の巨人から取れる翠の発光器官、虫食い前垂れが手に入る. チャプター3-3: 奮い立つトサカ クリアー条件: ヒャハニールを1体撃破 暴走、猛毒爬虫類 ヒャハニール もとは竜族に近い生物だったが、隔絶地のきびしい環境に適応するため、爬虫類のような姿に変化したと伝えられているモンスター. ボディプレスや尻尾、毒爪による攻撃のほか、怒るとトサカが強い光を放ち、体液を撒き散らす. トサカを破壊しても、一定時間が経過すると再生してしまう. (入手可能な素材) 猛毒器官 濡れた足爪 気合トサカ(頭破壊時) 蓄毒ひれ(腰破壊時) ビッグな毒トサカ 暴走、猛毒爬虫類 ヒャハニール 破壊可能 破壊可能 ◆ヒャハニールの要注意攻撃 高速回転 大きく内側へ体をひねった後、高速で回転して周囲にいるプレイヤーを吹き飛ばす. 体をひねる動作は比較的ゆっくりなので、動きを確認したらすぐにダッシュやステップを使ってヒャハニールから離れよう. 状態異常ブレス 右手、左手の順に地面を叩いてから顔をかがめたらブレスの合図. 通常時はヒャハニールの直線状を攻撃するが、怒り時は範囲が広がるため、回避が難しい. 当たると高確率で状態異常になってしまうぞ. 体液噴射 紫色の玉を大量に撒き散らす攻撃. 攻撃範囲はさほど広くないが、当たると大ダメージを受けてしまう. 地面を叩く予備動作の後、体を反らせながら体液を噴射してくるので、ステップで離れて様子をうかがおう. ◆弱点の尻尾を狙え ヒャハニールの弱点である尻尾を攻撃すれば、ほかの部位よりも大ダメージを与えられる. 状態異常ブレスや体液噴射のモーションはゆっくりなので、予備動作中にジャンプ→ステップで背後へ回り込み、尻尾を集中攻撃しよう. 高速回転やボディプレスを食らってでも攻撃したほうがいいぞ. チャプター3-4: 神々の遺跡 クリアー条件: 丘の巨人を3体撃破 最終エリアに丘の巨人が3体連続で出現する. ダーインスレイヴを使って、できる限り早く数を減らそう. 途中にある細い路地には、毒攻撃をしてくるポイズンスポアが複数出現するため、解毒ポーションをたくさん用意しておくといい. チャプター3-5: フレイヤ逆尖塔調査 クリアー条件: ポリンを40体とポポリンを40体撃破 3-4と同じく、円形のエリアと細い路地を進む. 最後のエリアでは大量のポリンとポポリンが出現し、すべて倒すとクエストクリアーとなるぞ. 報酬は、べとべとする液体やゼロピーのほか、ガレットやでっかいゼロピーなどが大量に手に入る. チャプター3-5: フレイヤ逆尖塔調査 クリアー条件: ポリンを40体とポポリンを40体撃破 3-4と同じく、円形のエリアと細い路地を進む. 最後のエリアでは大量のポリンとポポリンが出現し、すべて倒すとクエストクリアーとなるぞ. 報酬は、べとべとする液体やゼロピーのほか、ガレットやでっかいゼロピーなどが大量に手に入る. チャプター3-6: 有閑ラプソディー3 クリアー条件: 丘の巨人を5体撃破 ステージを進んで丘の巨人を倒していくのだが、もっとも厄介なのは大量のグリズリが同時に出現すること. 遠距離攻撃がメインの職業には不向きのクエストだ. 多少のダメージは覚悟しなければならないので、回復ポーションを持っていこう. チャプター3-7: 巨人の勢力調査 クリアー条件: 丘の巨人を6体撃破 このクエストでは、序盤のエリアから丘の巨人が出現する. しかも、狭い通路にも現れるため、攻撃を回避するのが非常に困難. 丘の巨人以外の敵から攻撃されないように、ジャンプ攻撃を使おう. ステップで避けられない場合に備えて、ガードができる職業で挑むことをオススメする. また、防御力や毒耐性を上げるカードを装備してもいい. チャプター3-8: カルボーディル クリアー条件: カルボーディルを20個入手 入手対象のカルボーディルは、ポイズンスポアを倒すと入手可能. 最終エリアのひとつ手前のエリアを出入りすると、ポイズンスポアが大量に出現する. これまでのクエスト以上に激しい毒攻撃を浴びせられるので、解毒ポーションは必須となる. チャプター3-9: キラーアント駆除 クリアー条件: キラーアントを80体撃破 ステージのいたるところに出現するキラーアントを倒していく. クリアーするには80体倒す必要がある. うっかり見落とすと、キラーアントを探してステージ中を走り回ることになってしまうので、倒し忘れに注意. なお、デスロックと同時に出現することもあるため、蠍魚の鎌や蠍魚の尻尾も入手しやすいぞ. チャプター3-10: 銀嶺の月喰い クリアー条件: ハティを1体撃破 月輪を切り裂きし氷狼 ハティ 氷狼の異名を持つ大狼. 巨人族の特徴である白仮面をつけていることから、巨人族の従属ではないかと推測される. スピードを活かした攻撃を得意としており、下に挙げている攻撃のほかに、噛みつきやステップなどもくり出してくる. 破壊可能部位が多いので、ロックオンを使って攻撃しよう. (入手可能な素材) 氷狼の甲鎧 氷狼の尻尾 氷狼の大剣骨(胸破壊時) 氷狼の銀翼(翼破壊時) 氷狼の月蝕牙(足破壊時) 極寒の腰当て(腰破壊時) 月輪を切り裂きし氷狼 ハティ 破壊可能 ◆ハティの要注意攻撃 氷狼大回転 体に氷をまとい、高速回転して攻撃してくる. 追尾性能が高くて回避が困難なので、ガードしたい. 両前足をふんばったあと、ハティの周囲に雷と竜巻のようなエフェクトが現れたら、この攻撃をくり出してくるぞ. 氷ブレス 首を下から上へ回してから、氷のブレスを最大4回放ってくる. ブレスに当たると凍結状態になってしまうぞ. ブレスを放った直後に、左右どちらかへステップすれば回避できる. 予備動作を見逃さないように. 氷の柱 巨大な氷の柱を地面から突き出し、ハティの周囲を攻撃する. 予備動作は氷狼大回転と似ており、両前足をふんばってから溜めるような動作を取る. ただし、このとき雷と竜巻のようなエフェクトは現れないぞ. ◆咆哮中は隙だらけ ハティは咆哮でウルフを2体呼び出し、プレイヤーがウルフを倒すとまた咆哮を行う. 咆哮の動作中は隙だらけなので攻撃しまくろう. ウルフとハティの両方を相手にするのは骨が折れるが、ハティは動きが瞬敏なため、ウルフを倒して咆哮させたほうが、攻撃チャンスが増えるのだ. チャプター3-11: 急襲、最果ての砦! クリアー条件: グレンデルを1体撃破 予測不能な異端児 グレンデル 巨人から砦を守る"砦防衛戦"クエスト. グレンデルを攻め立てて注意を引きつけることが目的だ. 画面に表示されている盾門の破壊率が100%になる前に、グレンデルを痛めつければクリアーとなるぞ. グレンデルは、その巨体を活かして一撃必殺の破壊力を持つ攻撃をくり出してくるので、油断は禁物だ. (入手可能な素材) 薄汚れた剛毛(尻破壊時) 垢まみれの太爪 沼のバングル(腕破壊時) おとしもの 予測不能な異端児 グレンデル 破壊可能 破壊可能 ◆グレンデルの要注意攻撃 大ボディプレス 腰を落として身をかがめてから、空高くジャンプしてプレイヤーを踏みつけてくる. 食らうと一撃で倒されるほどの威力を誇るため、予備動作を視認したら、すぐにダッシュとステップでグレンデルから離れよう. 体液飛ばし 上体を起こして両腕を上げてから、胸を叩いて体液を飛ばしてくる. 体液は広範囲に飛び散り、食らうとスタンかナーバス状態になることも. 直後に高確率で大ボディプレスをしてくるので、離れたほうが賢明だ. 叩きつけ 頭上高くまで掲げた両手を地面に叩きつけて、衝撃波を発生させる攻撃. 砦に向かって行うことが多く、砦に当たると盾門の破損率が急上昇してしまう. 予備動作中にグレンデルに密着すれば、食らわずに済むぞ. ◆部位破壊をすれば攻撃が止む 執拗に砦を攻撃してくるグレンデル. じつは、部位破壊をすれば一時的だが攻撃を止められるぞ. 破壊可能部位は両腕のバングルと尻部分の腰巻. 効率よく攻撃できれば、砦に着く前にすべて破壊可能だ. また、一定のダメージを与えるとグレンデルはその場に倒れるので、コンボを叩き込もう. チャプター1、2のクエストをワンポイント解説 クエスト1-1: イザヴォル平野討伐 クリアー条件: ポリンを10体撃破 最初のエリアに出現するポリンを10体倒せばクリアーとなる. まずはいろいろなコンボを試してみよう. クエスト1-2: グリズリベベ退治 クリアー条件: グリズリベベを4体撃破 撃破対象となるグリズリベベは、攻撃力が高め. ステップで攻撃を回避→反撃という戦術を身につけよう. クエスト1-3: イヴィング川討伐 クリアー条件: スポアを10体撃破 スポアの攻撃を食らうと、毒状態になることがあるので、解毒ポーションを用意しておくと安全だぞ. クエスト1-4: 有閑ラプソディー1 クリアー条件: ホロホロを12体撃破 ホロホロは、空中を飛び回る鳥型のモンスター. ロックオンしてからジャンプ攻撃を駆使して倒すのだ. クエスト1-5: 珍しい花 クリアー条件: 珍しい花を8個入手 入手対象となる珍しい花は、道中に出現するドモヴォイを倒すと入手できる. 見逃さないように注意. クエスト1-6: 不穏な音、不吉な影 クリアー条件: 奇妙なエンベルタコンを15個入手 奇妙なエンベルタコンは、道中のオブジェクトを壊すと手に入ることがある. ステージ中をくまなく探そう. クエスト1-7: 傭兵戦法の極意!! クリアー条件: デスロックを5体撃破 デスロックの攻撃はステップで避け、このクエストから使用可能になるダーインスレイヴで集中攻撃しよう. クエスト1-8: オーク族討伐 クリアー条件: オークを50体撃破 道中に現れるオークをひたすら倒していくクエスト. 敵に囲まれたら、ぶっ飛ばし攻撃で切り抜けろ! クエスト1-9: 対決! オークキング クリアー条件: オークキングを1体撃破 オークキングの攻撃はどれも威力が高いので、回避を優先して、攻撃の隙に少しずつダメージを与えていこう. ダーインスレイヴはむやみに使わず、ぶっ飛ばし攻撃からのコンボ中にだけ使うようにするといい. なお、オークキングが踊ったときは、コンボを叩き込む絶好のチャンスだ. クエスト2-1: イチイの実を求めて クリアー条件: 巨大なイチイの実を3個入手 ステージはほぼ一本道. 巨大なイチイの実は、最後の屋外エリアにいるドモヴォイを倒せば手に入るぞ. クエスト2-2: フニトビョルグ調査 クリアー条件: 朱い鉱石を15個入手 朱い鉱石は、道中に出現するウルフを倒すことで入手可能. 囲まれないように各個撃破を心がけること. クエスト2-3: バードハンティング クリアー条件: 硬い羽根を20個入手 道中に出現するホロホロを倒すと、硬い羽根を入手できるぞ. ロックオンを使って倒し忘れのないように! クエスト2-4: 有閑ラプソディー2 クリアー条件: モィモィを50体撃破 最終エリアに到達すると、モィモィがつぎつぎに襲いかかってくる. ダーインスレイヴを使ってなぎ倒そう. クエスト2-5: グリズリ退治 クリアー条件: グリズリを8体撃破 グリズリの攻撃を避けてから反撃するのが基本. グリズリ以外のモンスターを先に倒してから戦うべし. 2-6: チュッピに口づけを クリアー条件: ポイズンチュッピを15体撃破 ポイズンチュッピは、道中に出現する. 強力な毒のブレスを吹いてくるので、解毒ポーションは必携だ. 2-7: 甲虫夏草 クリアー条件: 甲虫の眼を40個入手 ステージ中に現れるメトスを倒すと、甲虫の眼が手に入る. 同時に現れるグリズリなどにも注意して戦おう. 2-8: アルデバランの涙 クリアー条件: 朱い鉱石を5個入手 朱い鉱石は、ステージ後半のオブジェクトを破壊すると手に入る. 道中にはウルフやグリズリが出現するぞ. 2-9: ユーダリルの空に逝け クリアー条件: フレースヴェルグを1体撃破 フレースヴェルグは前方への攻撃を多用してくるので、地上でも空中でも側面へ回り込みながら攻撃を仕掛けよう. 翼の風圧で押し出されそうになったときは、空中ステップで接近すれば密着できるので、攻撃チャンスとなるぞ. 21日、サッカー・全日本女子選手権準決勝) 新潟を決勝へ導いたのは上尾野辺. 0―0の後半16分、一度は相手DFにはじかれた自分のシュートを、利き足とは反対の右足でゴールの隅に蹴り込んだ. ドイツW杯で優勝したなでしこジャパンのメンバー. 新潟では27歳になった今季から主将を務める. 物静かな性格だけに「周りに声をかけることがなかなかできない. 100%の力でプレーすることで示そうと思っている」. 準々決勝の日テレ戦に続く決勝ゴール. 体を張ってゴールを守りきった仲間の期待に、しっかり応えている. 新要素が盛りだくさん セガから2011年夏に発売が予定されている、PSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『 J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう! 7 EURO PLUS 』(以下、『 サカつく7 』). Jリーグ+欧州6大リーグが舞台となる本作ではこれまでのシリーズとは違い、Jリーグクラブだけではなく、最初から海外のクラブでゲームをスタートさせることも可能だ. 今回の記事ではスタートエディットの流れ、新要素のひとつ"移籍オファー指定"、監督の能力について画像と合わせて紹介しよう. スタートエディットについて 『 サカつく7 』の舞台はJリーグ+欧州6大リーグとなり、プレイヤーは全権監督としてみずからを成長させつつクラブの指揮を執ることになる. また、今回はJリーグクラブだけではなく、最初から海外のクラブでゲームをスタートさせることも可能だ. ニューゲームでゲームを始めた場合、プレイヤー自身である監督のデータを新たに作成するか、ほかのセーブデータから作成済み監督データを引き継ぐか、を選ぶことができる. 成長させた監督のデータであれば、最初から欧州の強豪クラブの指揮を執ることも可能だ. ゲーム本編のスタート前に、まずプレイヤー自身である監督エディットを行う. 名前・顔グラフィック・前職(初期能力値に影響)・を作成し、与えられた初期ボーナスポイントでスキルを獲得できる. 監督のエディットが終わったら、就任するクラブを選択. 従来の『サカつく』同様、オリジナルクラブでスタートすることが可能で、この場合Jリーグのオリジナルクラブの監督としてゲームをスタートすることになる. また、『サカつく6』と同様に、Jリーグ全38クラブから好きなクラブを選んで始めたい、または『7』の新要素となる欧州クラブで始めたい場合は、"J・海外クラブスタート"を選択しよう. オリジナルクラブエディットの際の本拠地設定の画面. トップ画面では前作と同様に、クラブ名やエンブレム、ユニフォームをエディットできる. クラブに名前をつけ、本拠地と組み合わせることが可能だ. エンブレム、ユニフォームもエディットできる. 監督を補佐するコーチと契約. コーチの能力は育成・采配面に、スカウトの能力は人事面に影響する. エディットの最終確認画面では、途中のエディットをやり直すこともできる. また、本作からの要素として一気にタイトルへ戻ることも可能に. Jまたは海外既存クラブを選択した場合はこちらの画面に. まずは国を選択する. 画面はイングランドリーグの中から就任したいクラブを選択しているところ. まだ監督の名声が低い状態なので、下位クラブのみリストアップされている. 就任クラブを吟味するにあたって、クラブ詳細も閲覧可能. 欧州クラブ就任時でも、"クラブ名"と"ユニフォーム"がエディット可能. これは、ニューゲーム時に限らず、ゲーム中に移籍した際には毎回行うことができる. オリジナルクラブエディットと同様に自由にエディットでき、クラブ名は9文字以内. Jクラブとは異なり、本拠地名を入れる必要はない. Jでも海外でも、既存クラブで始めた場合は、選手の再契約画面が入ります. 初期資金の中で選手と再契約することになる. このあとは、オリジナルクラブと同様に、スカウト、コーチと契約し、ライバルクラブを選択. ライバルクラブは、同じ国のリーグから選ぶことになる. イングランドウェストハムの編成画面. 各国リーグごとに外国人枠などのレギュレーションが異なる. 当然、欧州リーグなので日本人以外の選手ですべて編成することが可能だ. 移籍オファー指定について 『 サカつく7 』での新規要素のひとつに"移籍オファー指定"という要素がある. これは、自クラブの選手を任意に移籍させることができるシステムだ. 前作『サカつく6』ではプレイヤーみずからが所属選手を"移籍リストに載せる"ということはできなかった(COMクラブからのオファー待ちのみ)が、本作ではみずから選手を移籍リストへ載せることができるようになった. 選手リストから選手それぞれに対し"移籍オファー"の設定が可能. "移籍オファー拒否"にすると、その選手に対する移籍オファーは来なくなり、"移籍オファー受付"にすると選手の移籍金を設定することができ、ここで設定した移籍金以下のオファーは届かなくなる. ただし、移籍オファー受付状態にしたまま放っておくと、その選手の忠誠度が下がってしまうことも. プレイヤーが所属するリーグによってレギュレーションが異なるので、EU枠やアジア枠の選手については分かりやすく表示. 監督能力について 『 サカつく7 』でのプレイヤーの役割は全権監督で、監督自身に成長要素があるのだ. ゲームスタート時の監督プロフィールの基本情報画面. 画面中のプロフィール欄にあるように、無名の駆け出し監督なので全体的な能力も低めだ. 監督のコーチ能力情報画面では、育成・采配面に影響を及ぼすコーチ能力について、確認することができる. 自分自身がまだ育っていない序盤であれば、いいコーチを雇うことで、自分の不足した能力を補おう. コーチがどのように監督をサポートしているのかを示す画面です. 戦術範囲がやや広がり、監督が持っていないフォーメーションを持っていることがわかる. 監督のスカウト能力画面ででは、選手獲得において得意ポジションや世界各地域とのコネクションの強さなどを確認することができる. 自分自身がまだ育っていない序盤であれば、いいスカウトを雇うことで、自分の不足した能力を補うことが可能. 監督の特徴画面だが、ゲームスタート時のためほとんど何も持っていない状態. 成長後の監督プロフィールの基本情報画面では、の称号やプロフィール紹介、能力グラフなどが変化している. 監督が成長することにより、育成や采配、交渉、経営といった項目の特徴も数多く獲得. 特徴はクラブ運営に好影響を与えるだろう. (C)SEGA LICENCED BY J.LEAGUE Stats Stadium The use of real player names and images is authorised by FIFPro Commercial Enterprises BV.